![]() |
|
![]() |
Corn | ![]() |
![]() |
|
|
|
|
グラフィック : C サウンド : C 速度 : A ゲーム数 : C 総合 : ★★★☆☆ |
![]() |
現在最も実用的と思われる64エミュ。というのも、他の64エミュに比べ動作速度がずば抜けて速いので、64エミュにしては低スペックのマシンでも動作するからである。マリオ64やスターフォックス64など実際に動作するゲームもなかなか多い。ただ、現在のバージョンでは動作がいまいち不安定のようだ。動作環境によってはこのエミュを使えないケースも多いと思う。 |
![]() |
![]() |
NEMU64 | Einstein II | ![]() |
![]() |
|
|
|
|
グラフィック : C サウンド : C 速度 : C ゲーム数 : C 総合 : ★★★☆☆ |
![]() |
現在の64エミュ界では「Ultra-HLE」に次いで二番手的な存在。動作速度も64エミュにしてはなかなか良好で、肝心の再現性もなかなかの再現度を持っているようだ。Windows窓でも動作する。これからの期待が非常に大きい。 |
![]() |
![]() |
NIN64 | SuperMan | ![]() |
![]() |
|
|
|
|
グラフィック : D サウンド : E 速度 : B ゲーム数 : D 総合 : ★★☆☆☆ |
![]() |
フランスで開発されている64エミュ。多くのデモROMを高速に精巧に動作させることができるようだが、市販のゲームのROMはまだ動作しないらしい(笑)。英語版とスペイン語版のバイナリが公開されている。 |
![]() |
![]() |
TR Win | Niki Waibel | ![]() |
![]() |
|
|
|
|
グラフィック : C サウンド : C 速度 : C ゲーム数 : C 総合 : ★★★☆☆ |
![]() |
かなり古くから開発が進められてきたエミュ。64エミュというものが現れるようになった頃から、ずっと開発を続けてきた老舗の64エミュだ。もとはUNIX版で、オープンソース化されているためWindowsとMacにも移植されている。Macでは定番の64エミュのようだ。「Ultra-HLE」にいまだ及ばない感もあるが、マリオ64やF-ZeroXなど一部のソフトがある程度ちゃんと動作するようだ。現在「Ultra-HLE」のバージョンアップが停滞する中、このエミュの完成度が着々と増してきている。もしかしたらそのうち「Ultra-HLE」を抜いてしまうかも? |
![]() |
![]() |
UltraHLE ![]() |
Epsilon & RealityMan | ![]() |
![]() |
|
|
|
|
グラフィック : A サウンド : A 速度 : D ゲーム数 : B 総合 : ★★★★★ |
![]() |
なんの前触れもなく突如リリースされ、その完成度の高さを恐れた任天堂より警告が送られ、公開開始よりわずか1時間で公開中止となったという経歴を持つエミュ。(すごい....) その後復活され、現在では時期バージョンのリリースも宣言されています。現在、最もよく動くN64エミュレータと言われています。現在はiniファイルがしばしば更新され、それにより対応するゲームの数が増えています。 |
![]() |
![]() |
1964 | Joel Middendorf | ![]() |
![]() |
|
|
|
|
グラフィック : D サウンド : D 速度 : E ゲーム数 : D 総合 : ★★☆☆☆ |
![]() |
こまめにバージョンアップされ、改善されているようだがまだゲームが動くレベルではないようだ。特に動作速度は他の64エミュと比べて少し重く、現在ではあまり実用性がない。しかし着実に進歩してきているようなので、これからの期待が非常に大きい。将来的には64エミュの定番となるだろう。オープンソースのため、Macなどにも移植されている。 |
![]() |
ここで行っているソフトウェアの紹介はあくまで個人的な評価であり、決してそのソフトウェアの絶対的な能力をあらわしているわけではないことを、十分ご了承下さい。 Copyright (c) 1999-2001 Emulate Station All rights reserved. |