7. 掲示板 |
360. ゆうちゃんだお〜さん 2002年01月30日(水) 02時23分44秒 今、ディスクの吸出しに挑戦してますが・・吸出しに成功してる孝之介さんに質問です・・これってどう事なんですが? 良かったら教えて頂けませんか? >最終ファイルにカーソルを合わせる これなんですが一番下で良いんですか? それからスタートとEnterのタイミングは結構シビアなんですか?・・良かった教えて頂けませんか? 359. のらイムさん 2002年01月29日(火) 13時04分15秒 みなさんこんにちわ。 今日、部品が全部そろったので報告にまいりました。 がんばって完成させるぞっと! 358. Scrambleさん 2002年01月29日(火) 01時33分07秒 みなさま、どうもです。。。 昨年、某近所の店に頼んでおいたICがやっと手に入ったので 吸出し回路を試してみたのですが・・・ 吸出しはできましたが、実際ゲームをやろうとすると、どの ゲームも画面が灰色の状態で何にも出来ず・・・ 明日、もう一度回路の総点検をやってみます! 357. 孝之介さん 2002年01月28日(月) 17時10分08秒 ツインファミコンを入手しました。 初期型のAN−500R、赤いやつです。 ツインファミコンって、基本的にどれもプロテクトはかかってないと思うのですが、ひょっとしたらミツミのドライブのコントロールIC、FD−3206がたまたま乗ってて邪魔するのがあるのかもしれませんね。 さて、パソファミの説明書によると、カセットとディスクは同時使用できると言うことになりますね。 ディスクシステムをつなぐと、2ドライブになるような気もします。 何かに利用できないかな? いろいろと研究してみます。 356. emustaさん 2002年01月27日(日) 22時31分25秒 意外と雪が多くて雪かきにてこずった(;´Д`) PocketNESやりました。バージョン7はかなり大幅な改善になっていますね。特にサウンド 僕はファミコンアドバンスよりもこっちの方が好きになってしまったかもしれない。 355. ゆうちゃんだお〜さん 2002年01月27日(日) 18時58分07秒 はい・・今日メールを確認したら・・ちゃんと届いてました。 ありがとうございます・・・. emustaさん この他のコメントはメールで送りますね。 354. emustaさん 2002年01月27日(日) 11時48分24秒 ゆうちゃんだお〜さん、金曜日にメール送ってあるので、見てね。ディスクの吸出しツールはそろそろこのページで配布しようかなと思っています。 今日は雪で身動きができないので掲示板の改良をしようかなと思っております。 しかし休日くらいはPCからはなれないと、まずいなあ。 353. ゆうちゃんだお〜さん 2002年01月26日(土) 23時39分53秒 そうなんですか?。大変失礼しました。 ・・気分を改めてよろしくお願いします。m(__)m 352. emustaさん 2002年01月26日(土) 22時56分55秒 ゆうちゃんさんが書き込んだら暗殺してください。 = ゆうちゃんさんが336を削除してもいいと言ったら削除してください と言う意味で、苦楽まにあさんは悪気があったわけではないんですね。 いやでも、普通に読んだらやっぱり誤解を招いてしまいますよ。 でも、とりあえず解決してよかった。 351. 苦楽まにあさん 2002年01月26日(土) 21時45分17秒 なるほど。 ご免なさい。 暗殺->削除依頼 しておけばよかったか>反省 すみませんでした。 350. ゆうちゃんだお〜さん 2002年01月26日(土) 21時42分49秒 はい、反省はするところはあるのは解りますが・・あえて言葉を隠したりしたり。。そしてこれについてお聞きしたい面を誰しもありますので・・それでいて公開及び疑問なんかも公開の場所でもあると思ってます・・私がなぜ怒ったかと言うとこのコメントについてです。>ゆうちゃんさんが書き込んだら暗殺してください。 349. 苦楽まにあさん 2002年01月26日(土) 21時18分04秒 あと流石にゆうちゃん大王もアレの話はやばいと おもうっしょ。 って事で移転しました。前のチャットは残してあるけど。 http://dev.fam.cx/nop90/kaigi/ 348. 苦楽まにあさん 2002年01月26日(土) 21時12分59秒 喧嘩してないけど ココの掲示板で アレの話は流石にやばいと<汗 <自粛 347. emustaさん 2002年01月26日(土) 21時00分11秒 まとめてレスしてすみません。 苦楽まにあさん >復旧したら教えます・・・ >多分アドレスも変わります。ので 了解。よろしくお願いします。 Norixさんカキコ有難うございます。今後とも宜しくお願いしますね!ディスクシステムの情報が飛び交っていますが、子供のころ知識がなくて不思議に思っていたことが、こうして理屈がわかってくるのは楽しいものですね。(^ ^) ゆうちゃんだお〜さん pocketnesがバージョンアップしたのですね。実は一昨日新しいFALが届いて。256Mのカートリッジが欲しかったので、ついでに本体も予備用に、と思って買いました。pocketnesバージョン7は今日試してみようと思います。(^ ^) 128MのカートリッジはTrash!の売買用BBSで格安で売ろうかなと思っています。 346. emustaさん 2002年01月26日(土) 20時13分42秒 337については、苦楽まにあさんから削除依頼があるので削除しました。336については、ゆうちゃんだお〜さんから削除の依頼がないので、削除していません。 また、344については管理人の判断で削除させていただきました。 掲示板でけんかしないでね。どうか今までの楽しい掲示板に戻って欲しいです。 苦楽まにあさん、あまり言える立場ではないですが管理人をやっている以上、掲示板の管理は最低限やりますので、他の方の記事の内容については、管理は僕にまかせて頂けますか?どうかこれで気分を悪くなさらないで下さい。 あと、この掲示板自体にも問題があると思うので、今日何らかの対応をしようと思います(注意書きを書くとか) 345. ゆうちゃんだお〜さん さん 2002年01月26日(土) 19時52分14秒 ファミコンアドバンスはやりましたよ^^ 良いですね。 emustaさん^^・・そういえば、pocketnesがついに7になって マッパー9,11,66,71,21,25に対応しましたのでこれでグラディウス2(25)が動くようになりましたね^^・・でも、やっぱファミコンアドバンスの方が良いような感じですね^^ 344. -さん 2002年01月26日(土) 19時41分28秒 削除 343. 苦楽まにあさん 2002年01月26日(土) 18時56分13秒 336と337を頼みます。 <いいですねゆうちゃん大王さん ゆうちゃんさんが書き込んだら暗殺してください。 <さすがにまずいだろ。 >幸之助さん。 多分普通に考えて焦がすって事はないと 思いますので。電源周りをしっかりと 調べたらどうっすか<汗 342. 孝之介さん 2002年01月26日(土) 17時53分01秒 キャラクタ用のS−RAMなのですねえ、こんがりととても香ばしいです。 参考じゃなくて、製作を、、、 とりあえず間違いは、FMの6ピンは16ピン、ファミコンの30は60と入れ替わり、他にはどこでしょうか? ソフトの方が間違ってると、手も足も出ません、、、 皆さんも、S−RAMを焦がさないように、注意!注意! 341. emustaさん 2002年01月26日(土) 16時15分52秒 ごめんなさい、この掲示板は管理人しか記事の削除できないようになっているので、記事を削除してほしい場合は記事のNo.を書いていただけますか?ゆうちゃんだお〜さん、削除してほしい記事あります? 僕としては、ロムの所在を質問したりリンクを貼ったりするのはタブーですが(ファイルへの直リンクとか)、それ以外であれば基本的に何を書いてもらってもかまわないですよ。 ※ 管理人が不適切と思った記事に関しては管理人の判断で勝手に削除させていただきます。また、場合によってはアクセス制限をかけることもあります。 340. emustaさん 2002年01月26日(土) 16時07分46秒 管理人のEMUSTAでございます。 昨日から今朝方まで仕事で徹夜だったんで、今日半日つぶれてました(;´Д`) これから温泉に行って心と体を癒してまいります。 たくさんの書き込み本当にうれしいです!あとでゆっくり読ませていただきます。 339. Norixさん 2002年01月26日(土) 14時34分42秒 >孝之介さん ディスクシステムはメインメモリがD-RAMで,キャラクタ用にS-RAM積んでます。 メインメモリは32Kbyte,キャラクタが8Kbyteです。 読み込みをたくさんするのは,FDの様なセクタ方式では無くCシーケンシャルアクセスだからですね。毎回先頭から読み直しするしか無いんで物凄く遅く感じます。 細かい突っ込みで申し訳ない^^; それはそうと,ざべのGIFは参考になります。 338. 苦楽まにあさん 2002年01月26日(土) 02時53分15秒 チャット(鯖) しばらく復旧しないらしいので<汗 モデムのバグ(8M)で 復旧したら教えます・・・ 多分アドレスも変わります。ので 337. -さん 2002年01月26日(土) 02時14分44秒 削除 336. ゆうちゃんだお〜さん 2002年01月26日(土) 01時36分25秒 誰かPCエンジンCD-ROMの組み立ての仕方を知ってる人いないかな?・・音楽データとisoがあるんですがいかんせん組み立てに何のツールを使って作れば良いのか皆目、検討が付きません。。(;´д`)トホホ。。焼き方はついて少し書きますね・・これは普通の1セクション、1トラックですがPCECD−ROMは1セクションに音楽とデータを入れている特殊な焼き方で・・ほんとこの焼き方はどのライティングソフトに対応してません・・ちなみにこれが出来れば販売しなかったスペー●ファンタジー●ーンが出来るんですがね。。残念(笑) 335. ゆうちゃんだお〜さん 2002年01月26日(土) 01時25分03秒 ありがとうございます。勉強になりますね構造的にd(^-^)ネ! では、私のほうはゲーラボで公開されいるPCEの吸出し機の実行ファイルは(なんか誰かに書き換えられた形跡があります(*_*))起動しませんの公開されてるソースからLSI C-86試食版でコンパイルするとうまくいきますのを報告しますね^^ 334. 孝之介さん 2002年01月26日(土) 00時16分02秒 UPしておきました。 http://www.mars.sphere.ne.jp/emerald/1.gif 〜 http://www.mars.sphere.ne.jp/emerald/13.gif 全部で13ページです。 そんなに長いこと載せとくわけにはいかないので、ファイルをそのまま放り込んで有りますので、直接ファイル名を指定して、ご覧ください。 マシン語ダンプリストが読めるように取りこむのは、結構大変です、、、 みんな、打ち込んでね! 333. 苦楽まにあさん 2002年01月26日(土) 00時02分37秒 大丈夫でげす。 ラボのやつは。実アレはトラ技のパクリなんで<汗 332. ゆうちゃんだお〜さん さん 2002年01月25日(金) 23時49分11秒 そうですね・・私が知る限り版権は個人が持ってる物は問題ありますがそれ以外は誰も訴えられませんからね(^^;(笑)・・それに私が作ったPCエンジンの吸出し機はどうしようかな?なんても考えてるので・・もう作れる人も要るのかな?^^・・ゲーラボの◎○●さん・・実はこうがこうでこうなんです^^;・・良いかな公開して^^・・。。d(^-^)ネ! 331. 苦楽まにあさん 2002年01月25日(金) 23時08分23秒 なるほどSRAMだったんすか。 間違った<汗 >こっそりと回路とか公表しても FM-7なんて持ってる人少ないので 大丈夫かと 330. 孝之介さん 2002年01月25日(金) 23時00分06秒 あれはS−RAMですよ。 SONY CXK5864PC−15L http://www.bbele.com/memory/s-ram.html 64kと言うことはたった8KBですか。 こりゃ何度も読み込みするわけだ、、、昔はメモリー高かったですからね。 ピンの方は何とかなってるんですけど、ソフトがね、、、 間違ってても解る方法が無いので。 そうそう、さっき知ったのですが、TheBASICって、つぶれたんですか? すると、こっそりと回路とか公表しても、訴えられないかな? 329. 苦楽まにあさん 2002年01月25日(金) 22時42分21秒 >孝之助さん 甘いです。D-RAMです。<DISKSYSTEMは 多分FM−7のピンアサインがわかるとつなげれるかと。 328. 孝之介さん 2002年01月25日(金) 21時29分39秒 あ〜、なるほど。ディスク1面につき65500バイトにサイズをそろえてから、つなげるんですね。 ヘッダーは、やはりあれで良いわけで。 参考になりました。有り難うございます。 やはりパソファミの回路ではディスクの吸い出し成功例は、無いのですね、、、 回路自体が怪しいのでは、手も足の出ませんねえ。 仕方ないので、私はまた前のFM−7に戻ります。 この「FAMOS」は、ほとんどFM−7の拡張コネクターとカートリッジコネクターをストレート接続なのですが、以前ディスクシステムのRAMアダプターのS−RAMを焦がしたとうり、回路図に間違いがありますからね。 ソフトの方は、大丈夫なのかなあ? どなたか、バグ情報、ご存知有りません? 「TheBASIC」1987年2月号掲載の「FAMOS」です。 327. ゆうちゃんだお〜さん さん 2002年01月25日(金) 20時30分17秒 多分ディスクを吸い出しは居ないはずですよ^^; だって私が間違ってないか聞いたら訂正してもらったんですから・・それにまだなんともいえませんが回路にまだ間違いがある気がしますしね。まだ、回路を暇があったら調べてますが・・これってほんとに出来るのかな???(?_?) 326. 苦楽まにあさん 2002年01月25日(金) 19時33分20秒 とりあえず http://nesdev.parodius.com/fds-nori.txt これかな日本語で安心です。 NORIさん作らしい。 よく見てください。 325. 孝之介さん 2002年01月25日(金) 17時22分36秒 おお!このS−RAMは、なにやらちょうど良さそうで、しかも安い! 良いですね! しかし、あのパソファミの方法でディスクが吸い出せた成功例って、無いと言ううわさがあるんですが、、、 どなたか、成功者、います? 英語か〜、これはまた、頭が痛いなぁ。 誰か、もっといっぱい人柱はいないのかな、、、 飛びきり技術力の無い、私が進んでやると言うのもねぇ、、、 324. 苦楽まにあさん 2002年01月25日(金) 16時22分28秒 >SRAM http://wsn.31rsm.ne.jp/~ogu_cr/partshop/list_top.html ここです。 1100円だな。 >FDS多分 http://nesdev.parodius.com/ 323. 苦楽まにあさん 2002年01月25日(金) 15時44分52秒 >S−RAM 1M-BITはちゃんと通販してくれるところ しってるけど やっぱり結構値が張るなあ。2000円くらいかかってるような 気がします。 今学校にいるから後からはっと着ます。 >バイナリエディターって、見てるだけでイライラしたり、めま>いがしたり、頭痛くなったりしません? >6時間なんて、耐えられません、、、 甘い!他人のソ―スやアセンブラリストより まし!!<かも>汗 けど解析できるようになると<略 あと数字を見ないのもコツ!<謎 フォ―マット毎CPU毎に色つけたりすると見やすくなりますよ。 私はoooって奴とqbって奴つかってます。 oooはベクタ―に置いててGUIはへこむけど 使いやすいですよ。 EXESCORP等で修正してください。 あとドラッグしかファイル入力聞きません。 >FDSの資料。 多分 探せば有名なパロデウスネットワ―クに落ちてるかと。 これもあとからはっときます。 わしもデスクシステムかって修理して弄った<略は良いが 肝心なデスクが無い!<核 ZANACやりて---<ムフ >S端子 EMUSTA隊長!playofflineのオ-クションでRBG用の CPUの石ありますであります。!!<ってかファミコンTV 襲撃してみては!!<核 322. emustaさん 2002年01月25日(金) 01時29分12秒 全然関係ない話ですが、SONYのNetworkWalkmanがほしい・・・ 321. emustaさん 2002年01月25日(金) 01時24分16秒 今日長距離移動したんですが 特急の車内でファミコンアドバンスやった。悪魔城ドラキュラで頑張ってステージ13まで行って、あのすばらしい音楽を堪能した。 |