7. 掲示板 |
480. エミュステさん 2002年03月21日(木) 20時31分34秒 ちなみに最近の僕のお勧めは、青色LEDです。抵抗400Ωをはさんで、吸い出し回路と並列に接続すると、良い感じで電源ランプになります。もしも余裕がありましたら、お試しくださいませ。 479. エミュステさん 2002年03月21日(木) 20時21分08秒 Wiz.さんはじめまして。情報有難うございます。 僕も先ほど秋葉原に行ってきましたよ。千石電商にも行きました。例のカードエッジコネクタは、1個だけ残っていましたよ。僕が行ったのは午後6時頃です。 今日の調査結果では、千石電商では店に入って左側に行って、"HRS,KEL カードエッジコネクター各種"と書いてあるところの引き出しに入っていました。 ヒロセテクニカルでは、4680-***-***はありましたが、4630-060-038はないようでした。 ちなみに今日は風が強くて大変でしたね。今日から桜が満開になったようだけど、そんなことより、とにかく風が強くて大変な一日でした。 478. Wiz.さん 2002年03月21日(木) 19時31分36秒 はじめまして。(^^) 最近、GBAで動くファミコンエミュレータがあるということで、ROM吸出しについて色々と情報を探していたところ、このページを見つけました。 …で、実は今さっき、秋葉で部品を揃えてきました。(^^) 私も、カートリッジコネクタが見つからずに苦労したんですが、秋葉原駅前ガード下の「秋葉原ラジオストアー」の中にある「タカヒロ電子」というところに売ってました。(^^) そこには、似たようなコネクタがいくつか店頭にあったんですが、見つからないので困った顔をしてると、店のおじさんが「型番言ってみな」と云うので、型番を云うと、店の奥の箱から出してくれました。(^^) その箱の中には、あと10個くらいはありそうな感じでした。 ちなみに、千石電商でも聞いてみたんですが、残念ながら売ってないようでした。 しかし、このような質問が多かったのか、「参考のために、そのコネクタの型番を教えてください」と云われたりしましたので、来週あたりには店に並んでいるかもしれません…?(^^;;) ハードウェアにはイマイチ自信がありませんが(^^;)、無事に完成しましたらご報告いたします。(^^) 477. エミュステさん 2002年03月21日(木) 11時16分17秒 では、千石電商に行って確認して、Q&Aにそのように登録します。 僕は今日は一日中部屋に引きこもってページ作りを頑張ります。 476. Norixさん 2002年03月21日(木) 01時39分33秒 ちょっと前に千石行ったらありましたよ。>FC用(おぃ)のコネクタ その前行った時は2個しかなかったけど,追加されたらしい^^; 引き出しっぽいのに入ってます>千石1F 475. エミュステさん 2002年03月21日(木) 01時25分17秒 秋葉原では、千石電商かヒロセで購入できると思います。店先には置いていないと思うので、取り寄せになると思います。 #この質問、結構多いですよね。Q&Aに登録しようと思います。 474. 苦楽まにあさん 2002年03月20日(水) 15時32分06秒 >>???さん 取りあえず過去ログを良く読みましょう。 ちゃんと書いてます。 473. ???さん 2002年03月20日(水) 09時06分29秒 初めて書き込みします。 ファミコンの吸い出し機を作ろうと を思うんですが、 カートリッジコネクターが、見あたりません。 どこで売っているのでしょか? 教えてください。 (できれば秋葉原) 472. ゆうちゃんだお〜さん 2002年03月20日(水) 03時02分04秒 440参照 三つを見て合わせるのですが・・・ついに三つ違うのが出てしまいました。・・・結局どうやって安定良く吸い出せるんだろう・・結局振り出しに戻ったのを報告しますね。。 471. ゆうちゃんだお〜さん 2002年03月20日(水) 02時58分15秒 エミュステさん PCエンジンの件はメールを入れときました^^ 470. Norixさん 2002年03月20日(水) 01時12分52秒 >emustaさん って吸い出し方はまだ書いてません^^;;;; >孝之介さん 完成品やキット化出来る様に努力します〜。 469. エミュステさん 2002年03月20日(水) 00時57分11秒 早速こちらからもリンクさせて頂きました。吸い出し機ページのリンク増えてきたなー。とてもよいことですね。 あさってから連休なので、僕もページ作り頑張りたいと思います。(出かけてしばらく不在になる可能性もあり) 468. 孝之介さん 2002年03月19日(火) 22時58分06秒 拝見しました。が、難しすぎて全然理解できないです、、、 回路図公開していただいても、作れそうも無いですね。 完成品での販売をお願いしたいものです。 467. Norixさん 2002年03月19日(火) 20時41分49秒 ども,Norixです。 この間からセコセコと作ってた物はここです↓。 http://dev.fam.cx/norix/suidashi/index.html 例の単体吸い出し機の画像がありますので是非一度ご覧下さい。 #emustaさんの所に勝手にリンクしちゃってます。てかリンクにそれしかないw 466. エミュステさん 2002年03月19日(火) 00時28分57秒 ゆうちゃんだお〜さん、わざわざすみません。 僕は次はディスクの吸い出しに移ろうと思っていましたが、オプティマイズのカメレオンUSBに興味が移ってきています。ページも良く更新されているみたいだし、おもしろそう。 465. ゆうちゃんだお〜さん 2002年03月18日(月) 01時00分38秒 あと・・聞いた話ですがディスクの吸い出しにはツインファミコンを使ってるって言ってました^^・・・ね・・ちなみにダーティペアがちゃんと動きました^^ 464. ゆうちゃんだお〜さん 2002年03月18日(月) 00時55分22秒 エミュステさん・・一様ゲーラボのPCエンジンの吸い出し機を作った作者と連絡をとって乗せて良いか聞いて見ますね。。 463. エミュステさん 2002年03月18日(月) 00時39分09秒 今までこのページでは「吸出し」になっていましたが、すべて「吸い出し」に書き換えました。 Yahoo!で検索したら、「吸い出し」の方がHit件数が多かったし、ゲームラボも「吸い出し」になっているようなので、あわせました。 ROMのすいだしって、バッ活の「タコのすいだし」の記事が語源になったと聞いたことがあるので、それにあわせるのが正しいんでしょうが・・今手元にバッ活がないため確認できませんでした。 ・・以上どうでもいいことでした。 462. エミュステさん 2002年03月18日(月) 00時29分13秒 ゆうちゃんだお〜さん、有難うございます。 やっぱり、雑誌の内容をページで公開するのはまずいと思うので、本の紹介にとどめようと思います。 (修正ページについてはゲームラボ98年6月号を参照してください、というように書くつもりです。) 461. 孝之介さん 2002年03月17日(日) 22時44分11秒 5万じゃ高すぎてちょっと買えませんね、、、 どういう仕様なんでしょう? 読み出し、書きこみ、あとエディターと、、、 結局、コダカラくんの移植版で良いんですけどね。 オリジナルを見たことさえないので、なんとも手も足も出ません、、、 460. ゆうちゃんだお〜さん 2002年03月17日(日) 21時01分16秒 ついにあのディスクシステムの吸出しに手を加えて完成した人がいる人を報告したします。 私はソフトを渡して吸い出してもらったんですがどうも自分で作ったオリジナルソフトなどを使って吸い出したみたいでそれは開発に結構時間が掛かったみたいで5万って言ってました・・・欲しいが・・・困ったもんですね。。 459. ゆうちゃんだお〜さん 2002年03月17日(日) 20時55分55秒 こんばんはエミュステさん・・・修正のページは98年6月に公開されたものです。・・・うん・・やっぱそのままではまずいのでなんか書き写したら良いと思いますが・・・ 458. エミュステさん 2002年03月17日(日) 13時11分27秒 一日以内に掲示板に書き込みがあった場合は、トップに自動でFresh!マークがつくようになりました。 457. エミュステさん 2002年03月16日(土) 20時17分58秒 今週気づいたんだけど、LHUTってGCAの解凍にも対応してますね。 456. エミュステさん 2002年03月16日(土) 13時42分38秒 僕は22歳ですがいわゆるファミコン世代の人なので、このページを訪れている人も結構同年代が多いんじゃないかなと思っています。 tasukuさんと同じくらいの年齢で、吸出し機の制作に成功している人を僕は何人も見ていますよ。頑張ってください。 455. エミュステさん 2002年03月16日(土) 13時37分30秒 ゆうちゃんだお〜さん、有難うございました、受け取りました。 あの修正のページって、ゲームラボのバックナンバーに載っているんでしょうか?修正のことを紹介したいけど、あのjpgをそのまま公開するのはやっぱりまずそうなので・・ 454. 苦楽まにあさん 2002年03月15日(金) 19時44分21秒 その内FAQでも書くかな。 部品事の<汗 453. 苦楽まにあさん 2002年03月15日(金) 19時38分35秒 ワシなんか小2の時から電子工作はじめたよ<藁 >ICのことはよくわかりませんが 最初はキット物から始めるのが定説かも<爆 452. tasukuさん 2002年03月15日(金) 19時32分12秒 ところで皆さんは何歳ですか?ぼくは12歳です.まだガキなので、ICのことはよくわかりませんが、いつかぼくも吸い出しをやってみたいので、ここで勉強させてもらいます. (^_^) 451. tasukuさん 2002年03月15日(金) 19時03分58秒 >エミュステさん、ありがとうございました. m(_ _)m 450. 苦楽まにあさん 2002年03月15日(金) 18時58分30秒 krackmania@dev.fam.cx です。ついでにPCENGINのコネクタピンアサインも送ってもらえると。 449. ゆうちゃんだお〜さんさん 2002年03月15日(金) 18時45分43秒 苦楽まにあさん,良いですよ・・メルアド教えて頂ければ送っときます 448. 苦楽まにあさん 2002年03月15日(金) 17時39分21秒 ワシもほしい。ゆうちゃんさん。 447. ゆうちゃんだお〜さん 2002年03月15日(金) 02時30分37秒 はい・・エミュステさん・・メールで送っときましたのでゆっくり見といてくださいd(^-^)ネ! 446. Scrambleさん 2002年03月15日(金) 01時54分22秒 苦楽まにあさん MD、PCEのRGBとSPなら分かりますが・・・。 参考になら無くてすいません。 445. エミュステさん 2002年03月14日(木) 22時36分46秒 ファミコン実機から取り出す方法もありますし、KAIRO.TXTにある通り、"KEL 4630-060-038"(KEL製カードエッジコネクタ)を使う方法もあります。 444. tasukuさん 2002年03月14日(木) 21時49分18秒 質問です.カセットコネクタはファミコンから取りだすんですよね?初歩的な質問ですいません. (^_^) 443. エミュステさん 2002年03月14日(木) 00時56分44秒 今、スーファミ吸出しのページを拡張して、その他の機種の吸出しの記事も載せるよう編集しています.. それで、以前、ゆうちゃんだお〜さんがPC-Engineの吸出しでゲームラボ97年8月号から変更したところがあると言っていたんですが、それの詳細を教えていただけませんか? 442. エミュステさん 2002年03月14日(木) 00時53分29秒 Norixさん、おめでとうございます。 anfangさん >自分が設計したもが作って動いてるのを聞くと、 >なんかうれしいっすね! その気持ちわかる気がするなあ。いいですねー。 自分が設計した回路を、他の人が活用しているのを実感して、喜びを感じて。 エンジニアって感じだね。anfangさん。 441. Norixさん 2002年03月12日(火) 12時07分42秒 遂に単体吸出しに成功しました。 といっても全然公開できるレベルに無いのですが^^; >ゆうちゃんだお〜さん バイナリエディタのSterlingと言う奴で,2ファイルの比較をしながらのシンクロスクロールとか強調表示とか出来ますよ。これなら大分時間削減できるかも。 |