7. 掲示板 |
2080. 名無し 2007年09月17日(月) 17時52分50秒 >>2080 内部で小人さんがスイッチを切り替えてるんだよ。 2079. 円陣FAN 2007年09月17日(月) 12時53分39秒 PCエンジンの3Mロムは2M+1Mと聞きましたが どのような方法で2Mと1Mの読み込みを切り替えているの でしょうか? 2078. A 2007年08月26日(日) 02時48分37秒 >>2076 ふつうにパソコンのCDドライブで読めますが 2077. こめ 2007年08月25日(土) 00時38分01秒 SDランチャーを持っていますが、使い方が、いまいち間違っていると思います。 知っている方、教えてください。 GCと、wii です。 2076. のなめ 2007年08月10日(金) 12時53分16秒 すみません。PSの吸出し方法を教えてください。 2075. メガドライバ 2007年07月22日(日) 21時47分34秒 MD用スーパーマリオ64を吸い出そうとパソファミとかいろいろ試したんですが プロテクト?で吸い出せません。ROMライタで吸い出そうと思っているのですがうまくいきますかね? http://tsuru.tri6.net/sp/pachi/9907b008.jpg 2074. be 2007年07月15日(日) 17時43分11秒 猫様、わかりやすい説明どうもありがとうございます。 無事、ダウンロードできました。 これから電子部品を集めて組み立てる予定です! 吸出しプログラムの紹介もどうもです。 リンク先のNesReaderも使ってみようと思います。 2073. エミュステ 2007年07月13日(金) 22時54分35秒 猫さん、どうもありがとうございます。 僕も勉強になりました。 Famisoonなるものがあったなんて、知らなかったよー。 紹介してもらったページも、文面がどこかで見たことあるような言い回しで・・なんか、なつかしいような感じ。 2072. 猫 2007年07月13日(金) 18時59分42秒 >>2071 回路図はこの掲示板の管理人エミュスタさんのページでも 配布している。 このページの一番下の“ >>HOME ”から“ファミコン吸い出し”で たどり着ける。 パソファミ作者はこの吸い出し機を自作することを勧めていない (らしい)ので、そっちへはあまり問い合わせとかをしない方が良い と思う。 あと、その分では多分「吸い出しプログラムはどうすれば良いですか?」 という質問も来そうなので先に書いておくと、Famisoon というフリーの ソフト(XP対応)で大体のカートリッジは吸い出せる。 但しFamisoonの配布サイトは既に消滅しているので、webアーカイブを 漁って取ってくるしかない。 ↓現在も配布されているものでは、こういうのもあった。 http://www5.ocn.ne.jp/~mcolor/special/special010.html Famisoonより多くのマッパーが吸い出せるらしい。実力は未知数。 では吸い出し機の製作がんばってくれたまえ。 2071. be 2007年07月11日(水) 22時11分11秒 はじめまして 「ファミコンのROM吸出し機を作ってみよう!!」からやってきました。 ROM吸出しとかはほぼ初心者なのでよろしくお願いします。 「安藤の Famicom Hous」から回路図をダウンロードするそうですが、そのページのどこからダウンロードするのかわかりません。 場所を教えてください。 2070. gamboy 2007年07月09日(月) 23時44分18秒 自己解決致しました。 FDSファイルの容量及びヘッダの作成にて解決致しました。 すいませんでした。 2069. gamboy 2007年07月09日(月) 02時21分36秒 はじめまして ディスクの吸出しについて質問があるのですが、吸出しソフトはFDSLODARを使用し、吸出し基盤も作成したのですが、片面のディスクについては吸出し可能なのですが、両面(1ゲーム)のものはFDSLOADER側で0....9のキーを押しても認識しないような感じでうまくすい出せません。 みなさんはどうなのでしょうか? 何か解決策等ありましたらお願いいたします。 ちなみにPCはDELLのPEN4 2.0GHzです。 PCの環境のせいでしょうか... 2068. とん 2007年07月04日(水) 16時48分18秒 はじめまして。 吸い出したファミコンのソフトをマジコンみたいな感じでSDカードなどに保存して ファミコンの実機で出来る様にする事が可能なカセットってありますか? 2062のがそれですかね? 2067. パワーパック 2007年06月27日(水) 00時09分01秒 って、アキバとかで売ってる?やっぱ通販しかないのかな? マッパー1〜4まで対応していれば、オレはそれで充分だが・・・ 2066. カンフー 2007年06月25日(月) 03時50分10秒 カンフーはアメリカのカンフーとCRCが全く一緒。 2065. パソファミじゃないですが 2007年06月24日(日) 23時50分33秒 うちはCopynesでつい最近吸い出しました。 エミュレータでは動いているようなので問題なさげですが。 2064. Nobody 2007年06月24日(日) 18時46分45秒 パソファミでスパルタンXのタイトル違いカンフーを吸い出そうとしたんですが なぜか失敗しまくりです。 どなたか成功した方いらっしゃいませんか? 2063. パワーパック 2007年06月14日(木) 20時13分24秒 これよさげだけど 対応マッパーの数書いてないね Nestopia並だったら即購入だが… 2062. 現時点では 2007年06月12日(火) 07時37分21秒 世界最強のカートリッジエミュレータ(?)でしょう。 http://www.retrousb.com/index.php?categoryID=86 思わず注文してしまいました。 2061. USBホンコン 2007年06月02日(土) 21時40分55秒 5Vと3.3V両対応だって!パソファミ以上の性能だ! 2060. エミュステ 2007年06月02日(土) 11時11分43秒 USBホンコン、2007年夏発売予定ですって。 パソファミを持っていない方には良い機会かもしれませんね。 2059. 168in1 2007年05月22日(火) 21時09分53秒 Hello, I've got all the parts required to build your famicom carts backup device, but can not find any software for it though... Great website btw, keep up the good work! 2058. uon 2007年05月21日(月) 23時39分57秒 >>2057 NESカートデータベース http://bootgod.dyndns.org:7777/ 2057. uon 2007年05月20日(日) 22時09分35秒 >>2056 「FCのゲーム制覇しましょ」まとめ http://www25.atwiki.jp/famicomall/pages/1.html 2056. Nobody 2007年05月19日(土) 10時18分39秒 ファミコンの全カセットの正規マッパー、正常CRCの情報を取り扱っているサイトってありますか?いろんな人から情報を集める方法で誰かサイトを立ち上げてくれないかなあ。 2055. non 2007年05月18日(金) 02時43分33秒 葵氏のサイトは今年に入ってからもうずっと更新されていないようです メールを出しても返信は来ないです 何かあったのでしょうか? 2054. gedo 2007年05月08日(火) 22時11分03秒 ここのサイトにあったリンクに葵の部屋というのがあったのですが そのサイトの管理人の葵氏に質問したい事があってメールを出したのですが 2007年以降に葵氏にメールを出して返信された人はいますか? 2053. パチ機 2007年04月24日(火) 00時32分18秒 ウルトラメガレアなアジアファミコン版「トイストーリー」をマッパー4で吸い出したんですが プロテクトがかかっているらしく動きません。こういうの解析できる方はおられませんか? 2052. 初心者G 2007年04月16日(月) 21時15分56秒 2051. エミュステさん。どうも。 カメレオンUSBを使って吸出しさえできればいいので ファームウェアの開発とか別にいいです。知識もありませんし。 よって、KEIL uVision2のインストールはやめておきます。 2051. エミュステ 2007年04月15日(日) 22時10分10秒 ネットで調べてみましたが、それはKEIL uVision2という、ファームウェアを開発できるようなツールのようですよ ちょっと、無責任ですが、あとは、初心者Gさんが何をやろうとしているかによると思うんですが、私に聞くよりネットで調べたほうが早くて的確に情報を得られると思いますので・・ごめんね。 2050. 初心者G 2007年04月15日(日) 02時45分22秒 2049エミュステさん。レスどうも。 EZ-USB_devtools_version_261700.exeを実行したんですが 「ドライバーインストール説明」のメモにはTypcalを選んでNextを押した後に Finishを押して完了となってるんですがTypclalを選んだ後Finishボタンは出てこず Setup Type Choose the setup type that best suits your needs keil uV2 8051 development tools ara not detected ○Quick Install keil C51 Demo tools ○Generate Uv2_4K folder for later in ○Do not install keil setup files or などと3つの選択肢が出てきて、進めると uVision2 setup Welcome to uVision2 setup Release 5/2001 と出てきたんですが これはどういうもので、インストールする必要があるのか・・・ 必要があるなら、3つの選択肢の中からどれを選らべばいいんでしょう? 質問ばかりですいません。英語なのでよくわからなくて・・・。 2049. エミュステ 2007年04月14日(土) 22時39分26秒 初心者Gさん 私はっきりわかりませんので、中途半端に答えるのもよくないとおもって、他の人が回答してくれるのを待っていました。しかし結局放置しているみたいになってしまって、ごめんね。 CompactとTypical おそらくどちらでもいいんじゃないかと思いますが、不安であれば、Typical(標準)を選択するのがよいのではないかと思います。 しょしょ初心者さん それはまさにこのホームページに書いてあります。 2048. しょしょ初心者 2007年04月14日(土) 22時19分21秒 ロムファイルの作成方法がかいてあると聞いてきたんだけどどこにかいてあるんですか。 2047. 初心者G 2007年04月08日(日) 02時50分05秒 カメレオンUSBについて質問なんですが EZ-USB_devtools_version_261700.exeってドライバーをインストールする時 「Compact」と「Typcal」のどっちを選べばいいんですか? カメレオンUSBを購入した時にCD−Rが付いてて色々説明メモが付いて たんですが、 「カメレオンUSB取り扱い上の注意事項」ってメモには 「インストールの選択はCompactを選んでください」と書かれているのですが 「ドライバーインストール説明」のメモにはTypcalを選んでNextを押す。と 書いてあるんですが、どっちを選択すればいいでしょうか? OSはXPです。 2046. メル 2007年04月07日(土) 12時49分07秒 吸出し機友達がもっていました^^ かりでできるようになったので ありがとうございました 2045. エミュステ 2007年04月07日(土) 01時01分19秒 >>2044 繰り返しになりますが、すぐ上にあるQ&Aを読んでください。 話の流れからして、あなたの質問は、「ROMをダウンロードできる場所を教えて下さい。」というニュアンスだと思いますが、Q&Aにも書いてあるとおり、このような質問にはお答えできません。 2044. メル 2007年04月06日(金) 22時51分46秒 ええと、解凍するやつと、uosnesをダウンロードしてたのですが どこからゲームをとるのかまだわからないです。 2043. エミュステ 2007年04月06日(金) 21時07分36秒 >>2042 おいおい、まず上のReadmeを読みなさい。 それから、Q&Aも読むべし。 2042. Emuste 2007年04月06日(金) 20時09分57秒 >>2041 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-48,GGLJ:ja&q=SFC+ROM 思う存分どうぞ。 2041. メル 2007年04月06日(金) 17時49分11秒 なるほど、どこからダウンードするのですか? |