7. 掲示板 |
1640. エミュステ 2004年09月26日(日) 09時53分55秒 1639さん 私は知りません。他に知っている方がいればいいんですけど。 っていうか、High Level Challenge の掲示板でも、「あとは行ったほうが早いでしょう」と言われていますね? 自分で調べたほうが早いかもしれないですよ。私、秋葉原にはもうずっと行っていません。 1639. ψ('ω`)ψ 2004年09月25日(土) 19時41分51秒 GBAのin1系ソフトについて聞きたいのですが、 in1形が出ている露天は真っ黒なカレーの店の前だと聞いたのですが それは秋葉原の「ラホール」という店の前でよいのでしょうか? 1638. 孝之介 2004年09月22日(水) 23時19分22秒 変換しなくても、そのまま再生されてはいかがでしょうか? http://www.movieadvance.com/Download.htm パソコン上でならこのソフトで再生できますし、 ゲーム機上でしたら、コンパクトフラッシュに入れて再生する、 アダプター型のムービープレーヤーを使えば再生できますから。 1637. 匿名希望 2004年09月13日(月) 05時49分19秒 説明不足でした 音楽ファイル(MP3)GBSに変換したファイルをgbaに変換 する方法ありますか 1636. 匿名希望 2004年09月12日(日) 14時11分05秒 GBSをgbaに変換できればパソコンやゲーム転送用のROMで再生できるのですが 変換ツールはありますか 教えてください 1635. うっちゃん 2004年09月09日(木) 23時20分37秒 USB版(変換アダプタ)も開発が進んでいますので、ご期待下さい。 皆さん、ベータテストにご協力頂ければ大変有難いです。 1634. エミュステ 2004年09月09日(木) 20時51分23秒 フリーなファミコン吸い出しソフトは需要があるでしょうね。 頑張ってください。私はまだまだ修行が足りなくて、そこまで行くのにあと3年はかかりそうです。 ただ、ハードがパラレルのみ対応というのは正直なところ、残念ですね。今の時代、パラレルがついているパソコンは少ないと思うので、やっぱりUSBがいいですなあ。 1633. pittanko 2004年09月08日(水) 16時48分02秒 あら!タグ使えないんですね。 ↓こちらです。 http://plare.s54.xrea.com/ 1632. pittanko 2004年09月08日(水) 16時47分18秒 今さらではありますが、ファミコン吸い出しを開発中です。 現在のところマッパ0と3の吸い出しに成功しています。 ソフトはフリーですので皆さんよろしくお願いします。 <a href="http://plare.s54.xrea.com/">http://plare.s54.xrea.com/</a> 1631. ゆうちゃんだお〜 2004年08月31日(火) 18時26分54秒 最近、研究中ですが、HUGETの回路使って、マスターシステムとゲームギアが吸い出せる気がするんですが。。どうだろう感じかな? 1630. ゆうちゃんだお〜 2004年08月31日(火) 16時49分14秒 HUGETのPCエンジンの吸出し機はちゃんとXPで動くのを持ってます。。公開はしてないけど。。 1629. JEAG 2004年08月31日(火) 15時45分51秒 >1623 教えてくださってありがとうございます 返事が遅くなってしまってすみません 1628. ロッキー 2004年08月31日(火) 13時18分55秒 PS2を動かしたいんですけどどうやれば動くんですか? 1627. dumbo 2004年08月28日(土) 17時23分02秒 >1626. Internet Archive http://www.archive.org/ そのリンクのトップページのアドレス。 自分も不思議に思い1をとってみたら行けた、単純なことです。 話は逸れますが 上記サイトはインターネット上の様々なサイトを 自動的に保存してく所です。 既に存在しないサイト、リニューアル前のサイト等を観覧したいとき、 役に立つかと思います。 1626. 99 2004年08月28日(土) 10時47分54秒 dumboさんへ DLできました。感謝、感謝、感謝です。今まで、いろいろやってみても全然ダメだったので、本当に助かりました。1を取るだけでなぜDLできるのですか不思議です。 1625. dumbo 2004年08月28日(土) 07時21分18秒 >1624. 確かにデッドリンクになってますね。 そのアドレスを少し弄ることで目的の場所に行けます。 アドレスはじめの http://web1. という部分を、 http://web. このように変えてみてください。 以上の方法で行けることを確認しました。 1624. 99 2004年08月27日(金) 23時10分15秒 dumboさん。ありがとうございます。過去ログに入手可能先が書き込まれていたのですが、現在、ダウンロードできませんでした。とても落ち込んでいます。PAR3を購入したのに・・・。 1623. dumbo 2004年08月27日(金) 20時14分53秒 >1620. Mootan's Room http://mootan.farm.jp/ ここの FlashManager for GBx を読みましょう。 書き込みにてサービス終了と書いてますけど あくまでもローソンでの話。 知ってるとは思いますが。 >1621. XP不可、確認済み。自分はMeにて動作。 >1622. Log Archiveを参照。 探してください。入手可能先が書き込まれてたハズ。 1622. 99 2004年08月26日(木) 22時55分13秒 n64hack.exeはどこで手に入りますか?知っている方がいましたら、是非教えてください。 1621. JEAG 2004年08月26日(木) 21時34分10秒 はじめまして。 今回このサイトに掲載されているPCエンジンの吸出し機を作ろうと思ったのですが、 疑問に思うことがあったので書き込ませていただきます。 こういった吸出し機はたいていパラレルポートを直接操作して動かしているようですが、 そうするとWindowsXPでは使えないと思うのですがどうでしょうか 実際に試した方はおられますか? 1620. GBメモリカートリッジ 2004年08月26日(木) 19時43分12秒 GBメモリカートリッジ を所有していますがサービスが終了してしまいましたがパソコンから新しいゲームを書き込みできるのでしょうか。 教えてください GB専用の書き込みツールとか転送するためのケーブルが売ってるネットショップとか 1619. 苦楽まにあ 2004年07月31日(土) 23時42分52秒 マッパー0のカセットの後期の奴は、 黒ポツのみの場合が多いのでなるべく前期の奴を使ってください。 重いのを選ぶのは辛いですが。<w 1618. ブロック 2004年07月31日(土) 22時53分49秒 私も真似してマッパー0のカセットを開けようとしましたが、開かないので強引に壊してようやくケースが空きました。 中には何か緑の薄いものが基盤についていますが、これをどうすればいいのでしょうか? 1617. マリオン 2004年07月30日(金) 14時07分42秒 パソファミの中にもうRAMカセットの回路図はなくなりましたねぇ(+_+) あとコネクタの前の「INT]って部分を何とつなげていいかとかVCC2とGNDもわからなくて・・他は全部接続しました。完成まであと一歩。マッパー0のスーパーマOオを遊びたいのでマッパー0のカセットを改造するだけで出来るなら教えてほしいッスねぇ 1616. ファミコン現役 2004年07月24日(土) 18時32分55秒 始めまして だれかSFCのマルチタップを使いファミコンのマルチタップの代用にしたかた またはファミコン専用のマルチタップのピンアサインを知っている方 情報ください 只今互換性があるか実験しようと思っています 1615. ゆうちゃんだお〜 2004年07月13日(火) 23時19分38秒 あの・・本当にすいません。。細かい話がしたいのでメールアドレスを掲示板に書いていただけませんでしょうか?お願いします。。 1614. 山本 2004年07月13日(火) 22時13分36秒 製作頂けるようでありがとうございます。 あと、こちらで準備するものは何ですか? カセットをそろえるのにも金がかかりますから? それとRAMライターはもらえますか? 費用の総額がわかってからお願いしたいです。 1613. KOFネオジオ 2004年07月13日(火) 21時30分35秒 おはつです^^ ネオジオエミュでKOF2002を起動したところ 英語でお金を入れてくださいとでて進みません。・゚・(ノД`)・゚・。 どうすれば進むのでしょうか? あほみたいな質問ですいません_(_ _)_ 1612. dumbo 2004年07月13日(火) 16時48分37秒 >1609. 失礼しました、ROM化の事かと勘違いしました。 初耳だった情報ですから。 参考になりました。 1611. ゆうちゃんだお〜 2004年07月13日(火) 16時48分35秒 基本的にはお断りしますが・・・・・・ 山本さん、貴方の熱意に負けました。 製作、致しましょう。細かい話はメルアドを教えて頂ければこちらから返信します。 1610. 山本 2004年07月13日(火) 10時22分30秒 三時間だと6千円でやってもらえますか? カセットはマッパー0だと何でもいいですね、ドンキーコングがあるのでこれが使えますか? 又、RAMのあるカセットはどのタイトルですか?持ち合わせがなければ購入しますので。 1609. ゆうちゃんだお〜 2004年07月13日(火) 08時38分06秒 あれ?RAMカセットですよ。。市販の基板にRAMを乗せるだけになぜROMライターが必要なんですか? ROMカセットを作るわけでのあるまいし。。 それはさておいて、山本さん、製作は最低でも三時間がかかりますのですいませんがお断りします。。 1608. dumbo 2004年07月13日(火) 06時43分31秒 >山本さん 1606.での製作例は、恐らくROMライターを持っていることが前提だと思います。 因みにROMライターは安くても4万円はします。 代行ならパソファミの安藤さんの所でもやってるので 初心者ならそちらを利用することをお勧めします。 1607. 山本 2004年07月12日(月) 08時39分47秒 RAMカセットは簡単に出来るそうですが、1時間くらいで出来るのでしょうか? そうするとカセットを送るので2千円で作ってもらえませんか? 1606. ゆうちゃんだお〜 2004年07月11日(日) 23時08分33秒 RAMカセット0型の簡単な作り方を説明します。。市販に売ってるマッパー0のカセットを代用すると簡単に出来ます。それに違うマッパーのカセット中にはRAMが入ってるのでそれを代用する安く済みますしそれに完成もカセットに入るので見た目も[良いですね。。 1605. 748 2004年07月11日(日) 19時29分57秒 そうですか・・・。有難う御座いました。 1604. dumbo 2004年07月11日(日) 09時28分57秒 どうも、dumboです。 早速の御解答、ありがとうございます。 自分も使って見ようと思います。 >私は、面倒くさかったのでRAM回路6型を製作代行してもらいました。 回路図がアーカイブされなくなった現在、RAM回路6型も製作代行でしか 入手できなくなってしまいましたね。 回路図に著作権は無いですが…。 安藤氏自身で製作代行しているなら、素直にそれを利用するのも よいのかな〜と、私的に思っています。 失敗のリスクも無くなりますし。 1603. エミュステ 2004年07月11日(日) 08時47分29秒 748さん 吸い出し機能を持っているエミュは、パソファミしかないです。 今のところ、パソファミを3000円で購入する必要がありますね。 マリオンさん 頑張ってください。私は、面倒くさかったのでRAM回路6型を製作代行してもらいました。 1602. エミュステ 2004年07月11日(日) 08時41分49秒 おはようございます。dumboさんの質問にお答えします。 CGIROOMで配布されている、テキストカウンターを使用させてもらっています。 http://cgiroom.nu/ 便利ですよね。 表示しているのは自作したGIFアニメです。 1601. dumbo 2004年07月11日(日) 08時27分31秒 おはようございます、dumboです。 過去何度かこちらの掲示板でカキコしてましたが、 エミュステさんへの質問は初めてです。 ここのホームページでは掲示板や他のコンテンツが更新された際、 以後24時間のあいだ、NEWといったGIF(?)アニメが自動的に発生するようですが どのようなCGIをご利用されているのでしょうか? 自分も趣味でホームページを作ってまして…。 差し障り無ければ教えて頂きたいのですが。 |