7. 掲示板 |
1989. A 2007年02月22日(木) 15時34分16秒 http://hou4gong1.mo-blog.jp/ 1988. A 2007年02月22日(木) 10時26分36秒 よかったよかった。 掲示板直った。 まったく、誰のせいでこうなったんだか。 1987. マカオ 2007年02月21日(水) 23時05分35秒 エミュステ様、今回の件で、ご迷惑をお掛けしました。 1986. エミュステ 2007年02月21日(水) 22時51分05秒 とりあえず、掲示板を復活しました。 書き込み可能になっています。 しかし、正直今回の件で考えさせられました。 この掲示板もパス制にしないとまずいのかも・・ 1985. ? 2007年02月19日(月) 20時57分11秒 最近はスーパーカセットビジョンが大流行??? 1984. >>1983 2007年02月06日(火) 10時01分55秒 いや、そこはもうちょっと遡りましょうよ。 http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=PC%A4%B5%A4%D7%20RS232C25&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2 1983. 東方組 2007年02月06日(火) 01時16分38秒 >パラレル用は全結線だからシリアルでもパラレルでも使えるよ。 そうなんですか!初めて知りました! >これやすいよ 安い!でもこれはオス-メスだからだめです。 MD-PROにはつかえませんorz 1982. >1980 2007年02月05日(月) 23時38分50秒 これやすいよ http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=2&list=2&pflg=n&multi=&code=7AN2-DTF6 1981. >>1980 2007年02月05日(月) 23時32分11秒 パラレル用は全結線だからシリアルでもパラレルでも使えるよ。 1980. 東方組 2007年02月05日(月) 23時15分39秒 どうもありがとうございます。 でもRS-232Cケーブルってパラレルと違うのでは??? 1979. >>1978 2007年02月05日(月) 22時43分35秒 このへんですかね。 http://item.rakuten.co.jp/pcdepot/4969887511183/ http://item.rakuten.co.jp/pcdepot/4969887519738/ 1978. 東方組 2007年02月05日(月) 16時52分17秒 パソファミや他の吸い出し機で使用する 25pin-25pinストレートのパラレルケーブルを販売しているお店 教えてください。日本だと売っている店がほとんどありません。 以下のサイトで買える見たいなんですが届くまで3週間かかるみたいorz http://tototek.com/jp/product.htm 1977. a 2007年02月04日(日) 23時23分58秒 んだんだ。 ネットを一つの社会とおいてみれば、ネットに公開すると言うことは 「町中に張り紙をする」のといっしょなんだから。 だれもみられたくないものは張り紙なんかしないでしょう。 リンクというのは「ここにこんな張り紙がありましたよ」って教えることと同じで、 なんらもんだいないとおもうのだが・・・ 1976. まさやん 2007年02月04日(日) 23時22分35秒 なるほど。確かにそうかもしれませんね。 人のブログについていろいろ言い過ぎました。 エミュステさん、長々と書き込んでしまいましてすみませんでした。 1975. >>1973 2007年02月04日(日) 23時16分35秒 むしろ「リンクお断り」と書く方がモラルがないと思いますが。 1974. a 2007年02月04日(日) 23時08分54秒 あのね、漏れの言いたいことは、 「パスとかなしでネットに公開する物は誰にどこを見られてもいいんでしょ」ってこと。 つまり特定の人にしか公開したくない場合はパス制にすればいいってこと。 そうじゃないのに「リンクするな」っていうのは自分勝手。 1973. まさやん 2007年02月04日(日) 23時01分22秒 ですから法律の問題ではないと…。 一番最初の記事にブログへのリンクお断りって書いてありますし。 1972. a 2007年02月04日(日) 22時57分16秒 っていうかリンクに関しては法律がないからべつにどこにリンクしてもいいんじゃない? さすがにパス制のサイトのパスを書くのはまずいだろうけど。 1971. エミュステ 2007年02月04日(日) 22時47分55秒 回路図や機器の写真を直リンしちゃだめっていう意味なんじゃないかな? トップページへのリンクはしてもいいんじゃないですかね? そこのところ、あの表示だとはっきり判断できませんが・・。 1970. まさやん 2007年02月04日(日) 19時45分36秒 モラルの問題ですね。 されるほうの気持ちをもう少し考えるといいと思うのですが。 エミュステさん、ご覧になってましたら削除をお考えください。 1969. >>1968 2007年02月04日(日) 16時02分21秒 >>1968 リンク不可の文言は法律上効力がないので意味なし。 そんなに人に見られたくなかったら公開しないかパスワード入れないと見れないようにすればいい。 1968. 不思議に思うが 2007年02月04日(日) 01時25分35秒 >>1967 リンク不可と書いてあるが、何のためにネットで公開してるんだろうか、、 それこそチラシの裏にでも、、、 1967. - 2007年02月04日(日) 00時01分54秒 削除 1966. 121 2007年02月03日(土) 16時23分15秒 >>1965 それ「うるとらいと」のこと? 俺そのページのリンクを2chに張りまくったw 1965. ふむ々 2007年02月01日(木) 22時49分32秒 ここのリンクにある、吸い出し情報のサイトのアップロードだったかな? その中の画像にURL書いてあったw ググッってみたけど無かったw アドレス書いてもいいんだけど、以前同じ様なブログがあったんだけど 勝手にリンク張られたって管理人が怒ってブログ潰した事があったので書きません。 探してみてちょ。書込み方は多分、教えてくれないだろぅ。 1964. Zakk 2007年02月01日(木) 00時05分59秒 FDSLoaderの動く条件知りたいです。(特に書き込みの方) URL教えていただけますか? 1963. ふむ々 2007年01月31日(水) 22時36分10秒 某ブログで、FDSloaderの動く条件とかって本日アップなってましたw ホントかなぁ? 1962. まりん 2007年01月24日(水) 00時53分50秒 sa(仮)さん SMCファイルチェンジャーを使ってみたんですが 登録しないと正常に使えません。 私はschan071の時に登録したんで問題なく使えるんですがこの点を考慮してください。 1961. パソファミっ子 2007年01月23日(火) 09時11分38秒 CopyNESが確実にすいだせるのならと思い、ホンコンをやめてCopyNESのキットを注文しました(てへっ) ところでCopyNESってNESではなくファミコンに取り付けられますよね? CopyNESのサイトを見ると、CPUに工作をするだけみたいなので日本のファミコンでもOKな感じがします。 ただ、CopyNESの基板がファミコンのケースに収まらないと思いますので、 基板丸出し状態になるとは思いますが…。 CopyNESをファミコンに取り付けられた方、もしいましたらレスお待ちしていますm(__)m |